老若男女問わず人気の趣味である登山。何より美しい自然を楽しめることが登山の醍醐味でもありますが、自然だからこそ困ることもあります。その最大の問題とは「トイレ」です。
トイレ設備が付いている山もありますが、入り口や休憩所にあることが多く、頂上付近や足場の悪い所にはトイレがないこともあります。
では、もしトイレがない山の中でトイレに行きたくなったらどうすればよいのでしょうか?ここでは、登山で使えるマイレットの携帯トイレを紹介します。
登山におけるトイレマナーとは?
山や登山ルートによっても異なりますが、トイレに行く際は公衆トイレや休憩所にあるトイレを利用したり、携帯トイレブースで持参した携帯トイレを使います。
季節によっては封鎖されるトイレや、一般の水洗トイレとは違う使い方をするトイレ、有料のトイレもあります。事前に登る山のトイレ情報を確認し、必要な物を用意しましょう。
携帯トイレと目隠しできるポンチョなどのアイテムは必ず持参する
登山には「携帯トイレ」を必ず持参しましょう。携帯トイレブースでの使用はもちろんの事、登山中にトイレがない場所で急にもよおした時に役立ちます。
外で用を足すのは抵抗があるかもしれませんが、背に腹は代えられません。最悪の事態になる前に、携帯トイレを利用しましょう。
両手が空いて楽になる「紐を通したトイレットペーパー」や、用を足しているときの目隠しになる「ポンチョ」などのアイテムもおすすめです。
使用済み携帯トイレやペーパーは必ず持ち帰る
登山において、使用済みの排せつ物の入った携帯トイレやトイレットペーパーが山に捨てられるということが問題視されています。自然を壊さないためにも、携帯トイレに使用したものは全て持ち帰るのがマナーです。
持ち帰った携帯トイレは地域のルールに従って破棄します。皆が気持ちよく登山ができるよう、ひとりひとりがきちんとルールを守ることが大切です。
登山で使えるマイレットの携帯トイレ
マイレットの使い方
- 排便袋(黒い袋)を便座などにセットして、用を足します。
- 用を足した後に凝固剤を振りかけて固めます。
- 排便袋をしっかり結び、可燃ごみとして処分します(※地域のルールに従ってください)
mini-2α
- 2回分の携帯トイレ、目かくしポンチョとミニ便器付き。
- 内容物
- 抗菌性凝固剤(7g)×2袋
- 排便袋(PE製黒)×2袋
- ポケットティッシュ×1個
- ミニ便器×1個
- 目かくしトイレポンチョ×1個
- サイズ:約W135×D15×H175mm(ヘッダー部分は除く)
- 重量:約180g
個人のお客様のmini-2αのご購入はコチラから
法人のお客様はコチラから
CAR-NI
- コンパクトな5回分の携帯トイレと衛生用品セット。
- 内容物
- トイレ処理セット マイレット(5回分)×1個
- ウェットティッシュ×1個
- 目隠しマイポンチョ×1個
- 使い捨てマスク×3枚
- ポケットティッシュ×2個
- サイズ:約W215mm×D125mm×H60mm
- 重量:約350g
個人のお客様のご購入はコチラから
法人のお客様はコチラから
アウトドアmini-10
- 10回分のトイレ処理セットとミニ便器。
- 内容物
- 抗菌性凝固剤(7g)×10袋
- 排便袋(PE製黒)×10袋
- 持ち運び袋(PE製白)×10袋
- ポケットティッシュ×2個
- ミニ便器×1個
- サイズ:約W135×D50×H180mm
- 重量:約340g
個人のお客様のご購入はコチラから
法人のお客様はコチラから
まとめ
登山では、トイレに行きたい!と思ったときにトイレがないことがあります。ですが、トイレに行かないように水分を控えるのは絶対に止めましょう。脱水になり体調を崩す可能性もあるので、こまめな水分補給は必要です。
いつトイレに行きたくなっても困らないように、登山には携帯トイレを持参しておくのがベストです。