防災担当者様向け「3日間の施設内待機を想定した災害用簡易トイレの利用と保管実験」のご案内

第22回オフィス防災EXPO春(東京)内、弊社ブースにて、防災担当者様向け「3日間の施設内待機を想定した災害用簡易トイレの利用と保管実験」を開催予定です。
マイレットの疑似利用体験を通じて、トイレ備蓄の検討に是非お役立てください。

企画概要

※法人の防災担当者様向けの企画です。個人・フリーランス・学生・同業他社のお客様の参加はお断りしております。
※数量限定・先着順の企画となるため、早期終了する場合がございます。
※予告なく企画の内容の変更・終了・中止する場合がございます。予めご了承ください。

展示会情報

総務・人事・経理 Week内
第22回オフィス防災EXPO春(東京)
日時:2025年06月25日(水)~27日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
会場:東京ビッグサイト
ブースNo:2-26
出展企業名:まいにち(株)

展示会のご来場について

ご来場には来場登録が必要です。
お申し込みは総務・人事・経理Weekのwebサイトよりお申込み下さい。
https://www.office-expo.jp/tokyo/ja-jp.html#/


当日の様子

一日目 (2025年06月25日)

二日目 (2025年06月26日)

三日目 (2025年06月27日)

弊社ブースへのご来場・実験へのご参加、誠にありがとうございました。
実験の結果は集計後に発表致します。


結果発表

実験内容のご紹介

  • オプション1「利用前のトイレブースセットアップ作業」(先着2名/日)
    1. 便座を上げ、模擬便器に45リットルのゴミ袋をセットする(トイレの水たまりの水に排便袋が濡れないようにするための作業です)
  • A区分
    1. 模擬便器の便座に排便袋をセットする
    2. 排便袋の中に水200mlを入れる
    3. マイレットの凝固剤を振りかけて固める
    4. 便座から使用済み排便袋を取り外し、口を二重に結ぶ
    5. 備え付けのゴミ箱に使用済み排便袋を捨てる
  • B区分
    1. 模擬便器の便座に排便袋をセットする
    2. 排便袋の中に大便に模した新聞紙(9g)と水(200ml~400mlの任意の量)を入れる
    3. マイレットの凝固剤を振りかけて固める
    4. 便座から使用済み排便袋を取り外し、口を二重に結ぶ
    5. 備え付けのゴミ箱に使用済み排便袋を捨てる
  • オプション2「ゴミ出し作業」(1名/10回)
    1. 備え付けのゴミ箱に溜まった使用済み排便袋のゴミ出し
    2. 備え付けのゴミ箱に新しい大型外袋セットする

※実験は模擬便器を利用しています
※実験区分はくじ引きによる抽選制です
※オプション1は日ごとに先着2名のみ実施
※オプション2は実験10回ごとに実施

実験結果

参加人数:45名
実験結果
A区分:22回
B区分:23回

参加者の声(実験の感想から一部抜粋)

  • 備蓄していても中身を見た事がなかったので、使用感なども分かり良かった。
  • 実際に使ってみないと初めての時に戸惑うかもしれないと感じました。実験ができて良かったです。
  • 固まるのがとにかく早いのと、簡単に取り扱える。防災教育する際、とにかく分かりやすく、理解してもらえそう。
  • 便袋の便座へのかけ方が大変勉強になりました。
  • 思ったより簡単だった。たまったゴミをどう保管するか考える必要があると思いました。
  • 袋をかける時にも工夫が必要ということが分かりました。
  • 初めてセットして固めました。最初に45Lのゴミ袋を便器にセットしてから黒い袋をセットするコトを体験し、ためになりました。
  • 終わった後に手が汚いと感じた。手を洗いたいと強く思った。
  • 実際に体験してみることで使い勝手が分かるので、検討材料としてとても役立った。

お問合せ・ご相談について

お問合せ、トイレの備蓄のご相談は「マイレット公式サイト お見積り・お問合せ」メールフォームよりお気軽にご連絡下さい。

この記事をシェアする