2025年、まいにち株式会社は、次世代再生ミッション「3R+CE(スリーアール+シーイー)」に取り組みます。

大量生産、大量破棄から、持続可能な社会をつくる循環経済システムへ。

資源循環経済システム「サーキュラーエコノミー(CE:Circular Economy)」

今、経済のしくみとして世界的に注目されている「サーキュラーエコノミー(CE、循環経済)」。
資源を大切に使うための考え方として「3R(リデュース、リユース、リサイクル)」が知られていますが、CEは資源を効率的に循環させ、持続可能な社会をつくるとともに経済的な成長もめざす「経済システム」を意味します。
現在では「3R」よりさらに進んだ、持続可能な形で資源を最大限活用する「CE」への移行をめざすことが、世界的な潮流となっています。

使用期限が経過した自社製品を破棄(従来)するのではなくメーカーとして製品ライフサイクルに責任を持ち、回収・再資源化・再利用し、環境に配慮した次世代再生ミッション「3R+CE」に取り組みます。

次世代再生ミッション「3R+CE(スリーアール+シーイー)」とは。

3R+CEとは、今までの資源を大切に使うための考え方「3R」1.Reduce(ゴミを減らす)。2.Reuse(くりかえし使う)。3.Recycle(再生する)。に加え、経済のしくみとして世界的に注目されている「Circular Economy(資源循環経済システム)」にも取り組むというミッションの総称です。

まずは自社製品の買取り再生フローを確立し稼働させる。

人々が快適に暮らすことのできる持続可能な社会をめざすためには、廃棄物の適正な処理、資源としての再利用が必要です。
しかし、リサイクル率の低さ、最終処分場のひっ迫といった課題に直面しています。
私たちは長年にわたり培ってきた技術と経験によって、防災の廃棄処理が抱える課題の解決と、環境への負担が少ない資源循環型社会の実現、持続可能な社会の構築にゼロから作り上げた独自の資源循環ソリューションで答えを出します。

本件に関するお問合せ

お問い合わせはマイレット公式サイトのお問合せフォームからお問合せ下さい。

この記事をシェアする